リトミックとは・・・音楽で楽しく遊びながら子どもたちの力を伸ばす教育です
身体的 感覚的 知的にも、子どもたちが持っている『潜在能力』の発達を促します
リトミックとは・・・音楽で楽しく遊びながら子どもたちの力を伸ばす教育です
身体的 感覚的 知的にも、子どもたちが持っている『潜在能力』の発達を促します
未就園児 対象
幼児期は頭のてっぺんから足のつまさきまでが頭脳です。
見て、聴いて、触って、五感を使い、様々な言葉、ニュアンスをリズムにのって感じとります。 感動する心、きれいなものをきれいと感じる心を育てましょう。
【クラス紹介】
◆Step1(2017.4.2〜2018.4.1生)
火曜 午前・土曜 開講
◆Step2(2016.4.2〜2017.4.1生)
土曜 13:30〜14:15
未就園児童のレッスン
また、言語の発達においては、たくさんの言葉を脳に蓄積している時期です。
レッスンの中で、リズムと言語を一致させる事により、脳のシナプスが繋がっていきます。このリズムと言語のシナプスは、やがて英語力にも携わる大きな役割をもたらしています。
リトミックを学ぶと『知育、音感、情操』がしっかりと育まれます。
リトミックは右脳・左脳をたくさん使い、 頭と心と身体を音楽によってコントロールする、とても大切な情操教育です。
ご入園前のお子様の発達段階に、リトミックは重要な役割を果たしています。
幼児期に大切なのは小さなコップにたくさん水を注ぐより 将来に備えコップを大きくしていく、知識教育ではなく人間教育です。
面接、体験レッスンの後、ご入会していただけます。
「テレビ朝日・スーパーモーニング」の放送で、愛子さまがリトミックをされるコーナーで紹介されたクラスです。
『おべんとう』(おさんぽのーとより) 高林楓ちゃんとママの作品 おにぎりにはビーズ、おかずには毛糸を使って、おいしそうなおべんとうができました。
たこウインナーがとってもかわいい。(笑)
3歳~5歳児 対象
幼稚園生活がスタートする大切な時期。
少人数制クラスでお友達との関わりの中で、自分を主張すること、人を尊重すること、順番を待つこと、譲り合うこと…
リトミックすることでさまざまな体験が生まれます。
楽しいレッスンで絶対音感やリズム感を身に付けるだけでなく、思いやりや、優しい心も育てていきましょう。
【クラス紹介】
◆年少
月曜 15:30~16:15 土曜 14:20〜15:05
◆年中
火曜 15:00〜15:45 土曜11:50〜12:35
◆年長
火曜 15:50〜16:35 土曜12:40〜13:25
3歳~5歳児のレッスン
幼児期のリトミックは…音楽で楽しく遊びながら子ども達の持っているあらゆる能力を引く出すための教育です。
幼稚園生活がスタートする大切な時期。少人数制クラスでお友達との関わりの中で、自分を主張すること、人を尊重すること、順番を待つこと、譲り合うこと… リトミックすることでさまざまな体験が生まれます。
少人数で楽しいレッスン
【年長さんリトミックカリキュラム】
5才児…1歳から続けてきたリトミックがひとつの形となって見えてくる時期です。
子供たちは自然と音を聞き分けてリズムに合わせて動く事ができます
。この「自然に」こそが時間をかけて培った結果です。
絶対的な音感や即時反応は、めざましい発達を遂げています。
もう、お父さんお母さんでもすぐにはできない事をすんなりとやってのけてしまいます。
*こんなことしま~~~す
♪拍子・・・3拍子、4拍子の基礎リズムを学習します。
いつも歌っている曲を拍子を変えて歌ったり、動作を入れたりする事により、拍子の違いを身体で身につける。
♪複リズム・・・手と足で同時に違う動きをする。(手はネコ・四分音符、足はニャー・二分音符等)打楽器などでお友達と違うリズムをオスティナートし、アンサンブルをする。
♪カノン・・・動作、メロディー、リズムのおいかけっこ。
自分のビートをキープしていないとできない難易度の高い課題です。
♪音・・・ド~ド オクターブ間の音を「音のエレベーター」などで表現する。ミュージックベル、トーンチャイム等でのアンサンブル演奏。 その他音のダイナミクスを経験。
♪即興演奏・・・みんなでお話を創りイメージをひろげた上で、周りの音や状況を判断し、身近な楽器で自由に即興演奏する。
『かたつむり』(おさんぽのーとより)
年中 田村 文香ちゃんとママの作品
いろいろな色や大きさの紫陽花の裏にかたつむりが・・・ お池には、かえるやおたなじゃくしが泳いでます。音符の雨も降ってるよ!
小学生 対象
幼児期の経験が活かされ、思考、精神、リズム感がバランス良く、その人らしさとな り 個性が花開く時期です。
楽器と併用する生徒も多く、音楽の基礎能力はこの時期にはしっかりと身についてい るので、音楽を感じ、表情豊かな演奏ができるようになります。
【クラス紹介】
◆小1
土曜 10:45〜11:45
◆小2
月曜 16:20〜17:20
※注)以下のクラスの途中入会はできません
小3・小4・小5・小6〜中3
小学生のレッスン
1年生から5年生の子どもたちが学んでいます。
2009年8月、リトミック卒業生 同窓会。
少人数で楽しいレッスン
ソルフェージュクラス【スマイル】
2003発表会 「母VS子バトル(スマイル作詞・曲)」 (衣装も決まってます!)
リトミック卒業生のみなさん
発表会では後輩をやさしくお世話してくれる やさしいおねえさん達です
レッスンのご案内
◆Step1(2017.4.2〜2018.4.1生)水曜 土曜 開講予定
◆Step2(2016.4.2〜2017.4.1生)月曜 開講予定 土曜 13:30〜14:15
◆年少 月曜 開講予定 土曜14:20〜15:05
◆年中 火曜 15:00〜15:45 土曜11:50〜12:35
◆年長 火曜 15:50〜16:35 土曜12:40〜13:25
◆小1 土曜 10:45〜11:45
◆小2 月曜 16:20〜17:20
※注)小3・小4・小5・小6〜中3クラスの途中入会はできません。
※発表会リハーサル、お楽しみ会などの行事がある際は個人レッスンは休講になります。
※チャイルドクラブとは、レッスン中やレッスンの行き帰りに、万が一の事故などを保証する料金です。
※リトミックご入会をご希望の方は、面接(説明会)の上、体験レッスンを受講していただきます。
※体験レッスンは、通常クラスで実際のレッスンを体験していただきます。
面接(説明会)無料 体験レッスン料¥1,000(ご入会の際、入会金に還元されます)